なんて言葉がありますが
私が思うに
「自分ですら本当に自分のことを完全に理解している人はいない」
と思います。
いわゆる顕在意識の範疇では
今、こういう事を考えている
という結果の部分だけなら分かると思います。
しかし 何故こういう考えが出てきたのか?
という
「思考のクセ」
これに関しては
今までの様々な経験の蓄積から来ていますから
それを完全に理解することはほぼ不可能でしょう。
身体でいうと 野球でのバッティング。
同じようなバット軌道の人が2人いました。
同じ指導をして 1人は改善して振りがするどくなったのに
もう1人は変に力が入って振り方がより悪くなってしまいました。
一見同じようなバット軌道で振ってる2人なら
見た目にもそんな変わらないフォームで振っているようにみえます。
しかし同じように見えても 細かくみれば筋肉の使い方は違っています。
それは今までの運動、生活習慣から来る
「身体のクセ」
があるからです。
ですので
バット軌道=結果 だけをみてそれを改善させることは難しいのです。
そしてこれらのクセを形成しているのが
潜在意識
今までの経験が 潜在意識に蓄積されていきます
しかも現代人の 1日に触れる情報量は
江戸時代だと一年分
平安時代だと一生分
と言われています。
良い悪いは置いといて
テレビ
スマホ
学校
社会
において莫大な情報、経験をして
しかもそれが皆んな似たようなことだったら
それによって国民性が出来上がり
その人にとってはあまり有用ではない情報ばかり入ってきたら
その人が本来やりたくて生まれてきたことが 霞んでいってしまって
生きる目的を見失ってしまったりします。
ですので 起きた現象(結果) バット軌道や思考
に対してアプローチしても改善は難しいということです。
その現象に至るまでの過程(潜在意識)
を見ていくことが必要になります
そういう勉強をずっとしていますが まぁ面白いです♨️
それに対して
治療は イメージで言うと
脳のデフラグ治療
パソコンの内部掃除ですね
いらないファイルを削除してー
今あるファイルを整理してー
みたいな
もっと精度を上げていかねばなぁ♨️