「開院6周年を迎えます」
2019年3月18日に開院から6年が経ちます。 整体院を含むマッサージ事業者の廃業率は開業から5年で95%と言われています。 個人で開業した場合の生存率は5年で2〜3%とも言われています。 にも関わらずこ […]
もっと読む »2019年3月18日に開院から6年が経ちます。 整体院を含むマッサージ事業者の廃業率は開業から5年で95%と言われています。 個人で開業した場合の生存率は5年で2〜3%とも言われています。 にも関わらずこ […]
もっと読む »赤ちゃんでよく気になるのが 「頭の形」 「向き癖」 だと思います。 そしてこれらはこれからの成長に大きく関わってくる可能性があります。 人間の身体は神経で動いています。 身体を動かすのは運動神経 痛みや平衡感 […]
もっと読む »明けましておめでとうございます。 2025年も色んな方のお役に立てるように頑張ります。 タイトルの自律神経失調症についてなんですが、 神経の異常です。 神経に何らかの負荷がかかって正常に働けなくなってしまった […]
もっと読む »エネルギー系の治療をしていると時々思うんですよね。 セミナーの種類にもよるんですが、解剖学や生理学の知識を使ってここの臓器をイメージしてどの様に作用してどう動いている? などの具体的なイメージを膨らましたりして、 […]
もっと読む »なんて都合の良いものはありません。 なぜならあなたが今出ている症状はいくつもの原因が重なり合って起こっているから。。 骨格矯正を極める。マッサージを極める。 素晴らしいことです。 ひとつの技を磨き続けることによっ […]
もっと読む »腰痛の原因は様々あります。 不良姿勢、歪み、関節の固さ、栄養不足、水分不足、ストレス、電磁波などなど細かく考えたらキリがないほどあるわけです。 ただ基本は腰の神経が圧迫や引っ張られたりしてストレスがかかることによって […]
もっと読む »姿勢が悪いと身体に良くないのは何となくわかっているんだけど… 楽だからこうなっちゃうんだよねー という方多いのではないでしょうか。 そうなんです。楽だからその姿勢を取っているんです。 この楽はあくまで一時 […]
もっと読む »急に寒くなってきましたね。 季節の変わり目は自律神経失調症が出やすいです。 そして起立性調節障害(朝起きれない、頭痛や腹痛 めまい等で) も自律神経失調症の部類です。 朝血圧が上がらない(交感神経が上がらない […]
もっと読む »